
フォニックスクラス紹介
文字学習期 – フォニックスの全般を学習し、自力で読む力を養います。毎回復習をしながら進んでいきます。カードゲーム、ライティングゲーム、早読み競争、文字合わせなど、ゲーム感覚で学べる内容が多々あるので大変楽しい時間です。
引き続き、リズム/歌・フォニックス・会話・絵本の4つの柱をバランス良く総合的に学びます。
絵本はサイトワードリーダー(頻繁に出てくる単語やフレーズ)からスタートし、少しずつ多読の絵本にシフトしていきます。
歌(リズム)では引き続き体を動かしながら身体で英語を体感し、音遊びを通して音の強弱やイントネーションなども学んでいきます。
フォニックスクラス①(小2)
金曜日 16:00-17:00 / 土曜日 9:00-10:00
フォニックスクラス②(小3)
水曜日 16:00-17:00 / 金曜日17:00-18:00
フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法で、もともと英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたものです。
フォニックスを学ぶと、自分で正しく発音できるようになり、読む・書くちからも身につけることができます。英語学習の基礎となり、子どもの自立を育みます。