2019年 セブ親子留学 Day 2

★Go Global視察日記★https://go-global.info/
本日の起床 6:50 am.
親子留学へ行って良く思うこと。早寝早起きの習慣がつく!
支度をして早速朝食へ
今朝はトースト・卵サンド・Water Rice(雑炊)・シリアル・パイナップル
マンゴージャム・マーマレードジャム・ピーナッツバター。長男はマーマレードが気に入った様子です。
キッチンスタッフとの会話はいつも弾みます。子どもたちにも優しく接してくれるので嬉しいです。(朝食後にはランチの支度をしていました。そんな中快く写真を撮らせてくれました!)
こちらの学校には洗濯サービスがあります。
綺麗に畳んでくれています。本当に有難いですね。
本日はこちらのキャンパス内を視察させていただきます。
ランチはライス・ミートボール・ポテトサラダ・野菜煮(食感がチンゲンサイに似ていました)
ランチはいつも賑わっています。大勢の生徒さん、先生や学校スタッフがいました。こちらの学校はとてもインターナショナルで、フィリピン・韓国人・日本人・台湾人・ロシア人・カナダ人他たくさんの国籍の方がいます。
午後からはマンツーマンとグループレッスン体験
8歳の息子。スピーキングクラス。今日はQ&Aでどれぐらいのリスニングがあり、スピーキング力があるかをチェック。子どもの感想「簡単だった!」そうです。
[wpvideo crUjr0Pc ]
⬇︎こちらは10歳の息子。スピーキングクラス。
[wpvideo tfbJoNFX ]
ビデオを撮りながら、なかなか難しいお題と感じたのですが、ここで私が難しいと決めつけず、ここから出来ることを先生に任せてみよう。また子ども自身どこまで出来るか?と思い直しそのまま場を離れました。
[wpvideo BD7QpoW6 ]
子どもの感想 「agree が hungryに聞こえた。AgreeとDisagreeの意味が良く分かった。先生も少し難しいと思うから、分かりやすく理解できるように教えてくれた!」と、一安心するコメントをくれました。
⬇︎こちらはグループレッスン。総合学習。
[wpvideo IWOtrJQi ]
10歳の感想 「声が大きくて聞きやすかった。いっぱい話したし、分からないところは質問出来た」
10歳からみた8歳の感想「割と出来てたよ。話してたし。でも、聞いてない時もあったかな。50/50かも」
8歳の感想「グループレッスンの内容の方が楽しかった。質問に答えるだけじゃなかったから勉強になった!」
⬇︎こちらは大人マンツーマンレッスン。スピーキング。テキストのトピック(Life Time/Happiness)についての内容理解や意見交換をしました。
レッスン後は少し時間があったので、タクシーで15分ほどのJ Centerモールに行ってみました。タクシーはスクールの目の前の通りを良く通り、日本と同じように手を挙げると止まってくれます。Uターンもしてくれるので、わざわざ反対側へ渡る必要もありません。今日は初めてなので、スクールの警備員がタクシーの止め方を手伝ってくれました。
J Center Mall へ到着
前回セブへ来た時に何度も見たポテト屋さん。長男と私の好物。フルポテみたい感じです。
今回もチーズ味をゲット。一番小さいサイズを頼むと、「そのサイズはない、Large or Jumbo 」と。Largeを選び、55ペソのポテトに対し100ペソでお金を払うと「5ペソはない?」と。あいにく無いというと、次の人の注文に取り掛かかっていて、どうやら両替のコインが無かった様子。次の人の支払いを確認後、向かいのお店に両替を頼んで、私のお釣りを渡してくれました。
すぐにお釣りが来なくても焦らずお待ちくださいね(笑)
本日の夕食は
ライス・スープ・ポーク・野菜(白菜、人参、キュウリ)・キムチ
子どもたちの口にはなかなか合わなかったようですが、ポークを野菜に巻いて私はとても美味しかったです!スープも少し辛味があり美味しかったです。日本から持参していた味のり・インスタント麺でお腹を満たしました。レンジやお湯があるので、白ご飯のあてになるようなもの・スープ・雑炊などを持参しておくと、万が一の時に活用できますね。